会社 分割
- 相続発生から申告手続きまでの流れ
個人が生命保険に加入していた場合は、保険会社へ連絡し、死亡保険金受け取りの手続きを行います。 遺言書の有無は、できるだけ早く確認します。遺言書が見つかった場合は、自筆証書遺言であれば裁判所に検認の申立を行います。相続の方法には、「単純承認」のほかに「限定承認」や「相続放棄」がありますが、限定承認と相続放棄について...
- 相続納税資金対策〜一括納付できない場合の対応方法〜
延納とは、相続税を分割で支払うことで、許可を得る必要があり、利子税が発生します。物納とは、現金で納税することが難しい場合に代わりに物で納税することをいいます。不動産などを相続税評価額で納めることになりますが、売却代金と比較して、売却の方が良い場合には売却をして納税資金を確保する方が望ましいことがあります。 税理士...
- 生前対策の重要性~遺言書・贈与・生命保険・不動産対策など~
遺言書がなければ、相続人同士が遺産分割協議を行わなければならないため、相続争いが起きる可能性が高くなってしまいます。しかし、遺言書があれば、遺産分割協議はせずに、遺言書の通りに遺産を分割しなければならないことになっています。そこで、相続人のためになる遺言書を作成し、分割方法をあらかじめ決めておくことで、相続争いを...
- 事業承継を税理士に相談するメリット
事業承継を行うには株式や会社に関するさまざまな知識を持っている必要があります。ここでは税理士に事業承継の相談をするメリットについて見て行きます。 税理士は会社の税務や会計の専門家です。事業承継を行う時に税理士が必要となる場面としては株式評価額に関する時です。中小企業の多くの場合、株式が非公開ですから適切な形で株式...
- 事業承継の自社株対策とは
株式は資産の面だけでなく、会社の経営に関与する議決権も持ち合わせています。事業承継において株式の扱いは非常に重要です。例えば株式を後継者に集中させるようにしなければなりません。株式が分散してしまえば、その後継者の経営者としての立場が安定したものになりません。株式をなるべく集中させて事業承継を行なったり、現在分散し...
- 事業承継の3つの方法〜親族内・親族外・M&Aそれぞれのメリットとデメリット〜
親族外の従業員に承継する場合のメリットは会社の内情や業務について理解が深い人物を後継者とするため、社内・社外からの理解を得やすいことにあります。デメリットとしては株式を引き継ぐ時に、株式を買い取ってもらうだけの資金をなかなか用意できないことや金融機関から融資を受ける時の個人保証の課題が挙げられます。報酬を増額した...
- 事業承継は必要?考えるべきタイミングとは
事業承継は会社の10年20年先を見据えて行う、会社にとって大変重要なものです。実際に事業承継に着手してからも5年程度の時間をかけて、後継者教育や株式の移転を進めていくこともあります。もし後継者候補となる人物がいないまま、経営者の健康に万が一のことがあったら、その会社の経営は混乱してしまうでしょう。 事業承継を考え...
- 中小企業が活用できる補助金・助成金はある?
■持続化補助金 定められた分野への投資に取り組み、持続的な経営を行っている会社に対して支給される補助金です。 税理士法人しんかわ会計は、川崎市や横浜市、横須賀市、相模原市など神奈川県を中心に、東京都や埼玉県、静岡県など幅広いエリアで活動しています。補助金や助成金でお困りの際は、お気軽にご連絡ください。
- 日本政策金融公庫について~創業融資のメリットやデメリット~
基本的に、日本政策金融公庫からの融資が決まるということは、社会的に評価を受けている会社という捉え方をされます。そのため、他の金融機関からの融資も受けやすくなります。 ■創業融資のデメリット・審査に時間がかかる創業融資を受ける場合、1ヶ月ほど時間がかかります。他の融資に比べて比較的短いと捉えることもできますが、即日...
- 事業計画書には何を書くべきか~目的や作成前の注意点~
会社の事業計画書は、事業承継や資金調達の際に重要となります。事業計画書には、今後会社がどのように経営を行い、どのくらいの収益をあげることができるかなどを記します。そのため銀行の融資担当者などは、事業計画書をみて、融資するに足る会社であるか、信用に足る会社であるかを判断します。 事業計画書には、事業の内容はもちろん...
- 定款の記載事項にはどんなものがある?電子と紙の違いや認証にかかる費用
会社を設立する際に最も重要なのが定款の作成です。定款には、必ず記載しなければ無効となってしまう絶対的記載事項というものがあります。絶対的記載事項は以下の通りです。 ・目的・商号・本店の所在地・設立に際して出資される財産の価額又はその最低額(資本金額)・発起人の氏名及び住所 他にも、決定したら記載しなければならない...
- 合同会社と株式会社の違い~合同会社設立のメリット~
日本の会社の大半は、株式会社か合同会社です。費用を抑えて設立したい、まずは小規模に経営を行いたい、などの場合には、合同会社の設立をおすすめします。合同会社の場合、設立の際にかかる登録免許税は最低6万円です。最低額が15万円の株式会社とは、半額以上安いです。また、その他の諸費用を踏まえて考えても、合同会社を設立する...
- 会社設立に必要な書類とは~作成方法と提出先~
設立にあたって必要な書類は、会社の種類によっても異なります。会社には、株式会社、合同会社、合名会社、合資会社があります。株式会社と合同会社は有限責任であり、合名会社は無限責任です。そして、合資会社は、有限責任と無限責任の社員が両方存在する形態です。特にすべての会社に必要な書類は以下の通りです。 ・定款・代表者の印...
- 資金調達・銀行融資に強い事業計画書作成のポイント
銀行の融資担当者などが計画書を見て、当該会社がビジネスとして成功できると思うような計画書でなければなりません。財務諸表などに基づき、数値として正確であることはもちろんのこと、持続的発展が見込める事業であるかもポイントです。 融資を得るためには銀行に頼むことも可能ですが、創業したての場合では、なかなか審査が下りない...
- 経営計画書を作成するべき理由
そして、他の関係者との間で、会社の方向性を共有するのにも役立ちます。 以上のように、事業計画書が持つ役割は重要なものです。そのため、作成にあたっては、税理士に依頼することをおすすめします。税理士が責任をもって作成いたします。 経営相談に関しては、税理士法人しんかわ会計にお任せください。当事務所は、神奈川県川崎市、...
- 経営分析・経営診断の重要性
経営分析とは、会社の状況を収益性、安全性、生産性、成長性の面から分析していくことをいい、財務分析ともいいます。損益計算書や貸借対照表、キャッシュフロー計算書などに記載された数値をもとに分析していきます。経営分析を行うことで、会社の業績が上がっているのか、悪化しているのかを判断することができます。仮に悪化している場...
当事務所が提供する基礎知識
Basic knowledge
-
合同会社にかかる税金...
合同会社として起業すると、税金を支払う際に個人事業主ではなく「法人」に分類されます。そのため、個人事業主とは税 […]
-
日本政策金融公庫につ...
日本政策金融公庫は、創業時に利用しやすい創業融資の制度を設けています。しかし、メリットだけではなくデメリットも […]
-
資金調達・銀行融資に...
事業計画書は、資金調達の場面でとても重要となります。事業計画が正確でないと、当該企業がどのように経営を行い、ど […]
-
【IT導入補助金】申...
IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者の生産性向上を目的にITツールなどの導入をサポートする補助金です。しか […]
-
資金調達の方法
■資金調達の種類資金調達の方法には、①アセットファイナンス、②デットファイナンス、③エクイティファイナンスの3 […]
-
相続税の配偶者控除|...
相続税の負担は非常に重く、今やお金持ちだけが納めるものではない身近な税金となりました。葬儀など様々な費用がかか […]
よく検索されるキーワード
Keyword
資格者紹介
Staff
40年の歴史を持つ税理士事務所の豊かな知識と経験を礎に、若い力で開設。
税理士法人しんかわ会計は、より多くのお客様に、長期に渡って高品質な税務・会計サービスをお届けできるよう尽力している事務所です。
-
所属団体
東京地方税理士会
-
経歴
- 昭和43年
- 黒沢会計事務所 設立。
- 昭和45年
- 中島会計事務所 設立。
- 平成25年10月1日
- 上記2つの事務所の統合により、税理士法人 しんかわ会計を設立。
- 平成26年10月6日
- 支店として川崎事務所開設。
- 平成27年9月7日
- 横浜支店開設。川崎事務所を本店に統合し、現在に至る。
-
税理士
4名
代表社員 中島宣章 (なかじまのぶあき)
社員 黒澤健一 (くろさわけんいち)
社員 中島善男 (なかじまよしお)
税理士 宇野祐貴 (うのゆうき)
-
職員
17名